団体戦参加記2020

どうもしまちゃんです。年明けから全くいいことがありません。

・1月2日 階段で足を滑らせ足首を捻挫
・1月中旬 定期をなくす
・1月下旬 今年最初の大会。優勝者、3位者と同ブロックに投げ込まれ予選落ち。

あーひどい。ちなみにこの後大会が続き、最大で5週連続という鬼スケジュール。
そんなさなか、2月2日に第26回中国将棋団体対抗戦に出てきましたのでその話を。
なお一緒に参加した亀井さんのレポはこちら。

団体戦 : 狼将棋のブログ
http://ookami-shogi.blog.jp/archives/1076999304.html

【前日・広島将棋センター】
トーナメントの日とのことでそちらに参加。
結果は優勝でしたが、決勝は内容ボロ負けで二歩を打ってもらったというもの。

その決勝の将棋。ネットでも何度も指されている仕掛けですが、許しちゃまずいんですかね。
嫌なら先に銀上がればいいだけなんですが、そんなに悪いとも思えないんですよね。

この後長旅でお疲れの亀井さんとも一局。こちらは平和に千日手でした。

【前夜祭ダイジェスト】
たま「あれとこれと、あと#%ほーれん(聞き取れない)は頼むとして。」
もみ「ですねー。」
しま(ほーれん?九蓮宝燈の仲間かなんかか?)

→「うにほーれん」
ケンミンショーでも取り上げられたそうですが、僕は初めて知りました。

たま「バターで炒めれば大抵のものはうまい。」


しま「めっちゃ突然に思い出したけど、将棋で地名の付く戦型ってあるやん。」
もみ「鷺宮定跡みたいな?」
しま「そうそう。それで青森流という指し方があるな。」
かめ「えっ!?」

これ。誰だったかプロ棋士が青森の指導対局で指されたのが由来だそう。
代えて▲2六歩が多数派ですが、どうせ5筋を交換されるのであれば先に備えてしまおうということ。
以下5七の銀の活用が難しいことを主張すべく△4四歩~△4三銀と雁木に組み替えて一局。
一時期プロでもそこそこ指されましたが、さすがに最近は見ませんね。

しま「しかしググっても全然出てこんな。これでは僕が嘘を言っていてもわからん。」


たま「今日はどうしてたの。」
きど「宮島行ってー、あーしてー、こーしてー。」
たま「あれ明日は大会の間彼女どうするの。」
きど「チェックアウト遅くしてて、あとは一人でカフェ巡ったりするらしい。」
しま「大丈夫かよそれ。広島から実家に帰りましたなんてのは勘弁してくれ。」

→大丈夫でした。

【大会当日】
主催「この大会だけに出られる年配の方もたくさんいます。今年当たって来年は相手の方がもういない、ということが無いよう皆様マスクの着用を。」
しま「めちゃくちゃ言いよるな。」

→例年こんな感じらしい。

・1局目
僕先手。なので亀井さんは後手。
先手システムの駒組みから相手が左美濃~△2一玉~ミレニアム風に組み換え。
ねじり合いで色々我慢して頑張ってたら良くなってました。勝ち。

・2局目
僕後手。3手目▲6六歩に△3二飛の相振り。
ここ数年見かけるようになった△4五銀と出る将棋をやってみたものの、戦法のココロを理解しておらず中盤で圧死。
相振りは最近の課題で帰ってからもひたすら考えていますが、とりあえずこの指し方は当面やりません。

・3局目
僕後手。四間飛車対トーチカ。
仕掛けははっきり振り飛車良し、その後紆余曲折を経て下図。

さすがにここは優勢だと思い決め手を探したものの案外見つからない。
時間が無くなってきたので、無理を承知で第一感の△7七桂から寄せに行くも、無理攻めで切れ。
後に感想戦でやった順も攻め切れず、案外寄せるのは難しかったということに。

正解は△8二玉。
全く考えなかったという手ではないだけに悔やまれるところ。

・4局目
僕後手。対筋違い角。

完全にうっかりしていて固まりましたが、運良くいい感じの返しがありました。
7手考えてみてください。答えは最後。

・5局目
僕後手。先手中飛車に相振り。
なんでもない中盤に相手の銀がお亡くなりになられる事件が発生。
あまりに突然のことで「あっ、歩が突ける…」と思わず。その節は大変失礼しました。

・結果発表
ではない。
個人3-2で不満の残る内容。特に3局目は勝ちたかったなあ。
でも楽しかったからOKです。

皆でいろいろお話するなどして、最後にきっどちゃんのジョカノと顔合わせ。
後に長谷川優貴女流と伊藤詩織氏を足して2で割った雰囲気と評したものの、これといった同意は得られず。
もみちゃんがめっちゃ羨ましそうにしてたのが印象的でありました。

さて次回は東北開催とのことですが、なんとか青森でやりたいですね。
僕としては何としても青森に行きたいので個人戦でも構わんのですが、「もはや趣旨が変わっている」と突っ込みを頂戴しました。
そんなわけで皆様ありがとうございました。またお会いしましょう。

【でもって】
広島遠征が終わってもしまちゃんの連戦は続く…

2月9日  大会3週目。シニア強豪の方と200手ぐらいやって負け。
2月15日 大会4週目。元学生強豪の方に勝って地区代表獲得。

ということで今年に入ってようやく少しはいいことがありました。
ちなみにこの翌週にも大会と運営が予定されていましたが、昨今のコロナの影響で取りやめ。
ほんとイベント中止ばっかりですね。ギリギリのタイミングで大会出られてよかった。

【4局目の答え】
△8二飛▲6三角成△9四角▲5八金上△6二金▲9六馬△6四歩

王手で角が打てるので銀挟みになります。
2局連続で銀挟みとは珍しいこともあったものですねえ。

移転

今まで使わせていただいていたレンタルサーバーがサービスを終了するとのことで、諸々の都合もあり移転しました。ドメインが変わっていないので特に何かが変わるというわけではありませんが、何かしらおかしな点があれば言っていただけると幸いです。

もののついででトップページからかつてのリーグ戦関連の項目を削除。棋譜投稿掲示板なんかは完全にスパムの巣窟になってたのでやむなしでしょうか。思えばサイトを触るのも10年ぶりぐらいかもしれません。そもそも皆チャット部屋を直接ブックマークしているのでこのサイトを続けている意味はもはや殆ど無いのですが、こうして何かの折に生存報告ができるのも良いことではないかという気がしています。

大会参戦記(しまちゃん編)

狼将棋の亀井さん、藤本さんと団体戦に出てきました。

大会参戦記 : 狼将棋のブログ
http://ookami-shogi.blog.jp/archives/1073230381.html

大会参加の経緯や戦績などについては亀井さんがすでにレポートされています。ここでは僕の将棋をはじめ、上記記事で触れられていない部分を記していきます。

・1局目
後手番で△四間飛車▲ミレニアム。
対四間飛車でトーチカ(▲6六角▲6七歩型)が流行している昨今ですが、併せてミレニアム(▲6六歩▲6七金型)も時折見かけるようになりました。以前に何度かやられた打開を再び食らってしまい相当悪くなって下図。

▲6四同角△同金▲5三歩成△同角▲7三銀△7一玉

角を切って銀を打ちに行く順はひと目で見えるところですが、玉を落ちてみると案外はっきりしない感じ。形勢自体はまだ居飛車が良いでしょうが、泥試合となって最後は逆転できました。戻って最初の図では▲1一角成としておくぐらいでもはっきり居飛車が良かったようです。

・2局目
後手番で角交換の相振り飛車。
左右反転の角換わりとして見るとありそうでない将棋。先手が8筋で銀交換を果たして下図。

△6九角▲5六角△5五銀▲3四角△4九銀

3筋4筋方面を見ると典型的な「歩越し銀には歩で対抗」の図で作戦負け気味したが、8筋での銀交換~△6九角と打って局面がほぐれてくるとなかなか大変なようです。手順中▲5六角は攻防ですが、▲8三角成の順は△8七歩から角を取り合った後に△5八銀があるので後手良し。以下は飛車をいじめつつ逆サイドから攻めて快勝でした。

・3局目
先手番で角交換振り飛車。
力戦から無理っぽい仕掛けを通して少し良い程度で進み下図。

▲6八同金△8七飛成▲5八金左△6三歩▲9八角△8二龍▲8三歩△6二龍▲6四飛△同歩▲4五銀

この手順はお互い相当にメチャクチャで、▲9八角には△8四龍としておけば後続の攻めは難しく、▲8三歩にも△同龍と取っておけば特に何もありません。最後の▲4五銀は取れば△5四角で王手金取りですが、金を回収した後の働きが悪くまだ大変なところがありました。実戦は△4三金引だったので駒をペタペタ貼って辛勝。

・4局目
後手番で△四間飛車▲天守閣美濃。
通常より得な分かれになり優勢になるも最善を逃した感触が三度ぐらいあり、最終盤を迎えたのが下図。

△6四銀上▲同桂△同角▲同角成△8二香▲8四歩

先に△8四銀と打っておけばそれまででしたが、香車を打てば詰みと選んだ本譜が唯一の負け筋。馬の利きが8二に通ったことで▲9三玉に対する王手がありません。仕方がないので▲8四歩に△同銀として馬を除去するも駒不足は明白で、以下いろいろと頑張るも負け。これ結構なファンタじゃないですか?

・5局目
後手番で△四間飛車▲人間版elmo急戦。
一度は出るかと思っていた戦型が最後に登場。ただし▲5九金型で▲4六銀と出る指し方はelmoの実戦にはなく、人間界のアレンジによって生まれたもの。個人的にはあまり良い組み合わせと思えないところがあります。

△同歩▲同銀△1五角▲3六歩△3四歩▲4四銀△同銀▲同角△4二飛▲1一角成 △5九角成

▲同銀△4七飛成▲2一馬△4九龍▲6八銀打△4七歩▲2二馬

この手順自体は相当粗く最善とはとても言えないものですが、角を切って飛車を成り歩を垂らすという流れは雰囲気が出ていると思います。さてこの局面でどうするか。第一感は△3八金、それだと勿体無いので△3九銀を読み、結局選んだのは△4八銀。しかしこれが悪い手で▲6九金以下攻め切れずに負け。まずまずと思ったところからはっきり良くすることができなかったので実に残念な結果でした。

ところで先程の図は本当に良かったのでしょうか。少しソフトの力を借りてみることにしましょう。

将棋ソフトをAWSで動かす方法を解説!!ノートPCでも毎秒2000万局面の検討が可能に!! – みくにまるのブログ
https://www.mikunimaru.com/entry/ShogiAWS

最近使うようになりましたが結構便利です。ネット回線さえあれば貧弱旧モデルPCでもいい感じに動くのがありがたいですね。で、この局面を検討させたところ

△3九銀で振飛車+280。更に数手進めるとすぐに+500ぐらいに達しました。振り飛車良しという感覚そのものは大きく誤ってはいなかったものの、このコースを選ぶしかなかったようです。(それはそうと16351kN/secとは結構な数字ですね。うちのスマホの70~100倍に相当します)


ということで個人3-2、既報の通りチームは4-1でした。

???「最後の2つどっちか勝ってたらチーム優勝だったらしいよ。」

( ^ω^)・・・・・・

( ^ω^ )ま、そういうこともあるよNE!

お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

・おまけ
翌日一日フリーになったので旨いものを食べました。

銀座店 | 花山うどん公式サイト
http://www.hanayamaudon.co.jp/ginza/

群馬館林の幅が広いうどんが食べられるお店。埼玉~群馬にかけて幅広うどん文化圏が存在するという話を以前チャットで聞いたことがあり(皆忘れているでしょうが…)平麺Loverとしても一度食べてみたいと思っていました。幅4センチほどのラザニアのようなうどんは喉全体を軽く押し広げるように通っていき、甘めの出汁と併せて小麦の味を堪能できます。

メキシコ料理の店 ラ・カシータ
http://www.lacasita.co.jp/

日本メキシコ料理界の第一人者のお店。日本あるメキシコ料理はアメリカナイズされたものが大半である故に、メキシコ本来のものを追求されているとのこと。色々といただきましたがトルティージャ(タコスの皮)とメキシカンライスが筆舌に尽くし難い絶品でした。メキシコ料理は海の幸・山の幸・辛いもの辛くないもの多種多様な唐辛子など構成する要素が多く、一回だけではとても味わいきれません。誰かまた一緒に行きませんか。

道東700㎞の旅(釧路~オンネトー~帯広)

2、3日目は釧路と帯広です。

釧路湿原へ。
わたしは展望台へ行っただけですが、釧路湿原の中心部へ行って、湿原の広大さを感じることのできるトロッコやカヌーで観光するのもいいかもしれません。

展望台から駐車場へ帰る途中に遭遇した野生のタヌキ?

湿原を足早に観光した後に向かったのは「オンネトー」。
風向きや時間帯、天気によって、湖の色が異なって見えることから五色沼ともよばれています。

続いて帯広へ向かいます。
帯広と言えば「ばんえい競馬」が有名です。
体重1トンある馬が、約1トンの重さがあるソリを引いて走るレースです。直線200mのコースを2分かけて走るので(トップの馬の場合)、スピード感があるレースではありませんが、坂道を上る前には休憩を入れて呼吸を整え、力を蓄えるなど普段の競馬とは違うレースを楽しむことができます。

名物の豚丼

最終日に、牧場見学と乳しぼり体験もしてきました。
個人的なお気に入りの写真。
生後1週間くらいの牛さんです。飼育員のお姉さんが手を口元に差し出すと舐めてくることがあると言うので、実際に差し出してみるとぺろぺろと舐めてきました。
かわいすぎるやろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
牛の舌はざらざらしていて何とも言えぬ感触で気持ちいい。

ちなみに、子牛は下あごにしか歯がないため仮に噛まれても痛くありません(噛まれなかったですが)。
※成牛になると上あごにも歯が生えるけど、そんなに痛くないらしい
この後生後1ヶ月くらいの牛さんの口元にも手を差し出してみましたが、見向きもされませんでしたw残念><

おしまい。

道東700㎞の旅(網走~神の子池~摩周湖~釧路)

今夏は猛暑で熱中症になりかけましたが、まだなんとか生存しています。
8月下旬に北海道へ3泊4日(1日目は網走前乗りしただけなので実質2泊3日)で旅してきましたので、生存報告を兼ねて旅行記を投稿します。

まずは今回の旅行ルートはこちら(一部簡略化)。

網走~釧路~帯広~新千歳空港までレンタカーを借りて移動しました。
その総走行距離は705kmでした。ちなみにこれは東京から広島県福山市または青森市までにの距離とほぼ同じです。

では、1日目
網走監獄に行きました。
面白かったのは白鳥由栄という男性の脱獄囚の話。詳しくはググっていただきたいですが、なんと4回も脱獄したことがあるらしいです。
その手順は、1.食事として出された味噌汁を鉄格子や手錠に吹きかけて鉄を腐食させる、2.肩の関節も自由に脱臼させて独房の扉の小さい監視口から脱出


(実際の部屋の写真)

3.独房脱出後(以下の写真)、天窓を頭突きで破壊し、屋根に上る

4.煙突の支柱を引き抜いて刑務所の壁(以下の写真)に立てかけて上り脱出
※これは門の正面で一番高いところで7mほどですが、低いところは4.5m

次に行ったのはオホーツクシマリス公園。
すばしっこいので、普通に歩いているとうっかり踏みつぶしてしまうそうです(今年もシマリスがなくなる事故があったそうな)。
園内はすり足で移動していました。
エサとしてヒマワリの種とクルミをもらったのですが、ヒマワリの種のほうが好きなようです。

神の子池。綺麗!沈んでいる木もなんか雰囲気的に良いです。

摩周湖。
夕方に行ったのでやや写真が暗いですが、晴れた日の摩周湖は透明で「摩周ブルー」とよばれるくらい本当に綺麗です。

摩周湖から約100km走って釧路市中心部へ。
釧路市のおすすめスポットが幣舞橋(ぬさまいばし)。
幣舞橋から見る夕日は、世界三大夕日の一つと言われるくらい絶景です。
残念ながら19時に着いたため夕日は撮れませんでしたので、ライトアップの幣舞橋。

夕飯。いくらおいしい!

ますだはーい

広島県三次市で開催された第25回升田幸三杯に参加してきました。
最初に参加したのが20回記念大会だったので6回目ですか。
それなりの回数になりました。

【26日】
広島まで新幹線、そこからJR在来線の芸備線に乗り換えるのが恒例の順。


最初はこの電車に乗った1時間半が長く感じられたものですが、
今となっては随分と慣れてしまいました。


(三次駅)

ところでこの大会に行くにあたって常用しているホテルがあるのですが、
そこが自転車を貸してくれるとこのたび初めて知りました。
そのため今回は前日大会を早々に切り上げて各所を回ることに。


(三上貫栄堂:洋酒ケーキの製造元)



(鵜飼:実演は暗くなってからとのこと)


(本通り)



(寺社仏閣が多い)




(カープの梵選手のご実家のお寺)


(別所ですがカープグッズの展示)

自転車があると楽だわー。
三次は少し奥まってますが良い所なのでお勧めです。

【27日】
ということで大会本番。

・1局目
この子と当たりました。
正直一番当たりたかった相手でしたが、見ての通りめっちゃ強い。

ポイントの局面はこの辺でしょうか。
得した桂を急所に据えているので形勢は良いでしょうが、どの程度かが問題。
ここから▲7七銀右△8五歩▲4五馬△8六桂と進めましたが攻め急ぎましたね。
ここから延々と難しい局面が続き一時は勝ちになったかと思ったのですが、
最終的には押し切られました。

・2局目
隣の対局の敗者と。
ということでこの方と指すことになりました。
なんで負けたかなー。まあその相手も強い人だけどさ。

将棋はこちらも四間飛車対居飛穴。
定跡で無理とされている順に突っ込んできたので優勢に事が進みます。
図の局面が最大のチャンス。
第一感は△6六馬▲3一龍△4六飛以下攻め合い。しかし読み切れず。
ただこれで振り飛車勝ちだったようですね。
△5五同銀も普通の手で振り飛車良し。
しかしこれは銀が離れて5筋に歩が立つので1秒も考えませんでした。
実戦は△4三銀。
悪い手ではないものの、この辺りを境に差が縮まっていった感があります。
結局最後はひっくり返されて死亡。

・3局目
しま「負けちゃったし下から巻き上げていくかー。0-2ならそこまで強豪とも当たらないはz」
運営「しまさーん、相手はk林k治さーん」
しま「えっ!?!?!?!?!?!?」

富山敬「説明しよう!k林さんとは朝日杯プロアマ戦で石田四段(当時)に勝利、他の説明は長くなるので割愛するが、要するにめちゃくちゃ強い人である!」

しま「だからなんでこの人が負けてるのッ!」
(注:相手も強かったからです)

先の2戦で全て出し切ってしまったしま氏、全くいいところなく調理され終了。

・4、5局目
そんなこんなで完全に破壊され、残り2局を1-1でやり過ごし終了。
今回はレベルが高かったとはいえなかなか酷い目にあいました。
最初の2局はどちらもチャンスがあっただけに勝ちたかったですねえ。
また来年頑張りたいと思います。

無心と撥雲

第74期名人戦七番勝負が終わりましたね。
結果は既報の通りで佐藤新名人の誕生となりましたが、私は決着局である第5局の東京将棋会館の大盤解説会に行ってきました。

新名人誕生か!?と胸躍らせて解説会に行ったわけではありません(ごめんなさい)
解説者が丸山忠久九段だからです!
18時から終局まで解説を行いました。

将棋会館近くのドトールで優雅にティータイムを満喫し、17:40分に会場に着くと既に10席ほど埋まっていました。
大盤に詰将棋が出題されていましたので解説会が始まるまでの時間つぶしに解いておきます。
18時になり丸山九段と駒操作係の川崎三段が登場。丸山九段が最初に詰将棋の解答を発表しました。

ここからは名人戦の話題を。
本稿では丸山九段が示した変化を少し紹介しようと思います(名人戦中継サイトには未掲載手順)。
まずは羽生名人が仕掛けた▲7四歩と仕掛けた局面(第1図)。
2016-06-13a
本譜は△同飛でしたが△9七角成とするのは▲同金で先手が少し得をします。一例を挙げると、▲同金以下△7四飛▲同飛△同歩▲7三歩(第2図)のときに金が87にいると△8九飛が金桂香両取りになりますが、後手から角交換をすると△8九飛が金取りになりません。
2016-06-13b
▲7三歩には△8九飛▲3九飛△同飛成▲同金△7三同銀▲6五桂△6二銀▲8一飛で次の▲8四角が大変厳しい手となります。
本譜は△7四同飛に▲4六飛。丸山九段曰く「ぱっと見先手がうまくいかないのではと思ったが▲4六飛が柔軟で羽生名人リードと思った」。

少し進んで佐藤八段△5五歩~△2三銀~△4五銀(第3図)と攻めあった局面。この局面では羽生名人のリードは吹き飛んでいるようです。
2016-06-13c
ここでは▲6六飛と逃げたいのですが△5六歩▲9三歩成△5七歩成▲同銀△7九角▲7八金△5七角成▲同玉△5六歩(第4図)が厳しく後手よしです。
なお感想戦コメントでは▲6六飛△5六歩▲同歩に△4四角▲9三歩成△6六角▲同歩△5七歩で羽生名人は「自信なし」とのこと。
2016-06-13d

この後は佐藤八段が先手玉をしっかりと寄せ切り、羽生名人の投了となりました(第5図)。
2016-06-13e
東京将棋会館の大盤解説会ではこの局面で次の一手が出されました。正解者のなかから抽選でプレゼントが当たります。
A:▲2三角 B:▲3三桂 C:その他 でしたが羽生名人投了なので正解はCでした。
私もCを選んだのですが抽選外れました><

大盤解説会後はサイン会。
これを私自身楽しみにしていました。扇子1万円、色紙3000円(解説会参加者は500円引)でゲットしました。
無題

無題9
サインをもらう人に気さくに話しかけた丸山九段。おかげで丸山九段と会話することもできました。
私にとっては最高の一日でした。
おしまい

いおたんアバターかわいい

うるう年です

先月将棋ウォーズで丸山九段のアバター取れるようにイベント頑張ると書きましたので、その結果報告など。

取ることができました!
これで普段使ってた室田女流二段アバターから丸山九段アバターに変更してバリバリ指しまくっている・・・わけではありません。
アバター取ってからほぼ指していません。

将棋ウォーズは私の戦うフィールドではないと気付きました。
10分切れ負けはともかく、10秒将棋に弱すぎるのです。
これが将棋倶楽部24の早指しとかならそこそこ指せるのですが、ウォーズ10秒になると棋力が体感的に3ランク落ちます。

私の指し手決定過程は、読みよりは直感派であると自分では思っていましたが、10秒の負けっぷりから判断すると、どうやらそうでもないかもしれません。かといって最近は24のRで15分を指す気になりません。昔は15分じゃないと嫌だったのに。。。

考えれば考えるほど自分のことがよく分からなくなりましたが、PCや携帯電話の画面で将棋を指す分には30秒が私には合っているのかもしれません。

ということで、将棋ウォーズから離れます。
「自分の得意なフィールドで勝負しろ」。これは狼将棋のきらりさんの言葉ですが、まさに私はこの考えに至ったわけです。
「将棋ウォーズを捨て、将棋倶楽部24で勝負しろ」と。

普段ネット将棋を指しまくっている訳ではありませんが、指すときは24を選びたいと思います。